明石山樹覚寺 浄土真宗本願寺派

〒326-0808 栃木県足利市本城3丁目2055 TEL:0284-21-4407 FAX:0284-21-6040
よくあるご質問

お寺について

参拝時間・参拝方法について教えてください。

開門時間 6:00~17:00頃

開門時間中でしたら、いつでもご自由に、ご参拝ください。

まず、本堂へ上がってお参りください

*毎月1日は、6:30~晨朝法要(みなさん一緒にお勤めする日)となっております。是非ご参拝ください。(そのほかの日でも、毎日、晨朝勤行は行っております。こちらもご一緒にお勤めいただけます。)

 

お守りやお札、御朱印はありますか?

浄土真宗の刹寺(樹覺寺)では、教義(教え)にそぐわない為、

お守り、お札、御祈祷、御朱印は行っておりません。

駐車場はありますか?また、車以外で行く場合のアクセス方法を教えてください。

・駐車場は、2か所ございます。

第一駐車場(山門前)約15台、

第二駐車場(寺前の道路を挟んではす向かい)約20台

駐車できます。

*寺前の道路は一方通行で、駐車場もやや手狭となっておりますので、十分お気をつけてお越しください。

・車以外の交通手段は最寄り駅(JR足利駅、東武線足利市駅)から徒歩およそ30分の距離に

立地しておりますので、タクシーをお使いいただければと思います。

 

法話を聞くことはできますか?

毎月18日13:30~法話会(常例)がございます。

どなたでもご参拝いただけます。ぜひお越しください。

この他にも、お寺の法要の時はご法話がありますので、ご聴聞いただけます。

(3月、9月 お彼岸中日、5月第二土曜 降誕会、8月16日 お盆、10月23、24日 報恩講

事前にご連絡いただければ、いつでもご法話にお遇いいただけます。

浄土真宗について

南無阿弥陀仏とはどういう意味ですか?

端的に表現するなら、ご本尊(阿弥陀如来)様へお参りいただいたときに、ご挨拶といえます。

詳しくご説明すると長くなりますので、お寺にお問い合わせいただければと思います。

なぜ「戒名」ではなく「法名」というのですか?

☆「法名」は、阿弥陀如来に帰依し、浄土真宗門徒になられた人に授けられる仏弟子としての名前です。

「法名」は、お釈迦様の弟子になったということで、皆等しく「釋(釈)」の字を冠します。そのあとに「○○」と漢字二字と決められています。

「法名」は、生前にご本山や別院などで帰敬式を受けた方に、御門主様からいただくのが本来の形です。帰敬式を授式されずに亡くなられたときは、お世話になっているお寺の住職からいただきます。

☆どうして二字か。

宗祖親鸞聖人が釋親鸞と名告られたことにならい、私たちは二字の法名をいただきます。

☆なぜ、居士や大姉などがつかないのか。

浄土真宗のみ教えは、みな等しくともにお浄土への道を歩ませていただくという教えですから、「釋○○」の法名以外に位号などは、必要ないのです。

「門徒」と「檀家」の違いは何ですか?

準備中。

門徒になるにはどうすればよいのですか?

準備中。

法事について

樹覚寺でお葬式はできますか?

準備中。

お葬式をあげたい場合、まずどうすればよいのですか?

まず、お寺にご一報ください。

段取り、日程など相談させていただきます。

(葬儀社に先に連絡された場合でも、一度、お寺へご連絡くください。)

樹覚寺 0284-21-4407(お気軽にお問い合わせください)

 

浄土真宗の焼香は何回ですか?

当寺(浄土真宗本願寺派)における、お焼香は「1回」です。

浄土真宗本願寺はにおける焼香の作法は

①まず、本尊前で軽く一礼

②焼香を「1回」

③合掌し、念仏(ナマンダブ、ナマンダブ、ナマンダブ・・・)

④礼拝

⑤最後に、本尊に軽く一礼

となっております。

個別の永代供養はお願いできますか?

条件付き(一定期間)ですが、個別にお預かりすることは可能です。

納骨堂は、合葬が基本となりますので、永代(ずっと)にわたり個別におあずかり設備の都合上おあずかり出来かねますが、

一定期間(33回忌まで等)を定めて個別にお預かりすことはできます。

墓地・あけし安穏堂について

お墓の申し込みをするのに必要な条件等ありますか?

お墓のお申し込みに宗派等の条件等はございませんが、樹覚寺の門徒になっていだだき、墓地の維持管理・御法事等は樹覚寺(浄土真宗本願寺派)の仕様に準じて行って頂きます。

ペットの埋葬はできますか?

申し訳ありません。

現在のところ、受け入れの準備が整っておりません。

永代供養はしてくれますか?

我々の宗派では「供養」という考えはございませんが、毎日樹覚寺本堂にて読経いたします。
また「あけし安穏堂追悼法要」を年に一度行います。

宗教・宗派に制限はありますか?

宗教、宗旨、宗派は不問です。お経や儀式の形態は浄土真宗本願寺派の作法で行われますので、
浄土真宗本願寺派教えを尊重いただくことになります。

どのように納骨されますか?

収納室に合葬(散骨)いたします。

お骨をあとから取り出すことは可能ですか?

一度お預かりしたお骨はお戻しできません。

お骨と一緒に遺品を入れることはできますか?

納骨堂に納めるのはお骨のみとなっております。

いつでもお参り出来ますか?

365日お参りいただけます。参拝時間は9:00-17:00の間です。(ただし、彼岸、お盆期間は5:30~日没)

樹覚寺の本堂、あけし安穏堂へお参り下さい。

なお、お骨を保管しているお部屋には入る事はできません。

お供えはできますか?

献花台をご用意しております。カラス、いのししの被害を考慮し、供物はご遠慮ください。

掃除は必要ですか?

皆さんできれいに使用しましょう。樹覚寺にて定期的な清掃を行います。

お葬式、法要はお願いできますか?また法名などはもらえますか?

お葬式、法要等はお受けいたします。法名は生前に本願寺にて帰敬式を受式されれば法名をいただくことが可能です。
また、お亡くなりになった後の場合にはお通夜・お葬儀に際してお受けいただけます。

申込時に必要な書類等は?

【1】あけし安穏堂使用申請書①、②(実印押印)

【2】印鑑登録証明書

【1】~【2】の2点が必要となります。

納骨時に必要な書類等は?

【1】ご遺骨

【2】あけし安穏堂使用許可証 または、あけし安穏堂納骨カード

【3】あけし安穏堂納骨届

【4】埋葬(改葬)許可証(市町村発行のもの)

【1】~【4】の4点が必要となります。

別の場所のお墓にあるお骨を移すことは可能ですか?

可能です。その際には行政手続きや既存のお寺との話し合いが必要となります。